2025年3月1日 練習風景


ギターパート Y.S さんのレポート

 

 本日の練習は、久し振りに「灘区文化センター(大会議室)」で行われ、40名が参加しました。参加人数が40人以上になったのは、昨年3月2日(42人)以来のようです。

なお、しばらく療養中だったR.Tさんが、今回からめでたく復帰されることになりました。

 

〈 13:05~14:25 前半は S.Imさん指揮で練習開始 〉

 初めに、「3種類の“ニュー・シネマ・パラダイス メドレー”について、定演で演奏するとしたらどれがいいか、各自で意見をパートチーフに伝えてほしい。(4月の選曲委で検討予定)」との指示があり、それら3曲を弾き比べました。

①「ニュー・シネマ・パラダイス メドレー(中川版その2)」

                  作曲 E&A. Morricone、編曲 中川 信良 

 *2曲のメドレーだった元の「中川版」(1/25に練習)に、昨年7~9月に練習した

 「愛のテーマ」を加えて、3曲のメドレーにしたものです。

 ・通しで2回合奏。だいたい弾けた。

⓶「ニュー・シネマ・パラダイス メドレー(遠藤版)」 

                  作曲 E&A. Morricone、編曲 遠藤 秀安

 ・C部 (ギターメロディ部) を個人練習の後、C部~F部を重点練習。

  ギターは難しくて、うまく弾けず。

 ・G部からの「初恋」部分を合奏。フルートが良かった。

 ・O部からの「愛のテーマ」を合奏して終了。

 *2/1の練習に続いて2回目だが、ついていけず少し悔いが残った。要練習。

  弾けたら、おもしろい編曲だとは、思いました。

③「ニュー・シネマ・パラダイス メドレー(武藤版)」 

                  作曲 E&A. Morricone、編曲 武藤 理恵

 ・C部の初め(#34小節~#37小節)、ギターは、4小節間でのcresc./decresc.、

  に注意すること。

 ・#49小節~とか、#61小節~、を重点練習。

 *♭×2ヶの楽譜で少し手ごわい。ギターはコード弾きの運指に工夫が必要。

 

 以上の3曲とも、特色ある編曲で楽しめます。どれを選びましょうか?

 YouTube音源を聴いてはいるのですが、迷います。

④「ふるさと紀行のテーマ」 作曲 藤掛 廣幸

 *昨年(1~3月)以来の久し振りの曲。

  これまで手掛けた藤掛さんの曲とは異なった趣きの曲であり

  定演で採用したい、とのお話がありました。

 ・#28小節から2ndMパートの練習。

 ・初めから通しで2回演奏。(想い出してきました。)

 

〈 14:25 ~ 14:55 お知らせ、体操と休憩>

① 合宿会員のドラパートの S.Mさんのメールアドレスが変わった(後ほど連絡)。

② 選曲委員会を4月5日(土)に開催する。

③ あずま野学園訪問演奏会DVDの、申込を受付中(@200円)。

④ リフレッシュ体操(S.Oさんの指導)。

 

〈 14:55~16:20 後半は S.Ikさん指揮で練習開始 〉

①「武蔵野の秋」 作曲 宮田 俊一郎

 ・Allegro(嵐)の部分をゆっくり目から始めて、重点練習。

 ・ギターソロの後で、#34小節から早くなる部分を繰り返して練習。

 ・Lento(#62小節)から。セロのメロディ部がうまく合っていない。

 ・Lentoの後、#78小節(Allegretto)~#81小節(rit.)の速度変化に注意。

 ・#81小節と#123小節は、演奏を止めて指揮を待つこと。

⓶「東京ブギウギ」 作曲 服部 良一、編曲 遠藤 幸夫・池上 三郎

 *「G部のギターパートソロの後、#85小節やAdagioからTempo primo、

  などの速度変化がまだできていない」との指摘がありました。

 ・F部から最後まで演奏。(うまく行った。)

 ・最初から通して終了。

③「荒城の月幻想曲」 作曲 服部 正

 *「B部とC部の速度変化が大事である」との指摘がありました 。

 ・#23小節から練習。

 ・#54小節のrit.、#57小節(で止める)から#58小節への入り方を練習。

 ・最初から通して終了。

④「山寺の和尚さん<ジャズ>」 作曲 服部 良一、編曲 池上 三郎

 ・A部(Mパートは弾きにくい?)から部分練習し、最初から通し演奏。

 ・D部の練習。ギターは、#40小節~#43小節のリズムを正確に弾くこと。

 ・最初から通して終了。

 *今回で2回目の練習でしたが、だいたい弾けていたと思います。

  ギター伴奏については、YouTubeの「ボニージャックス」版が役に立ちました。

 

 以上、今回は16:20に終了しました。

選曲も進んでいるようで、今後とも演奏会に向けて楽しく頑張りたいと思います。

 

 *なお、蛇足なのですが:

テーマ音楽に魅かれて「ニューシネマパラダイス」を検索していて、

その後の(中年になった)恋人エレナ役としてブリジット・フォッセーが

(完全版に)出演していることを初めて知りました。

「禁じられた遊び」で可愛いポーレットを演じた女優さんです。

ということで、久し振りに「禁じられた…」をレンタルで鑑賞し懐かしんでしまいました。

「古いシネマ」はいいものですね?

 

更新日:2025/03/11