2024年6月1日 練習風景


マンドリン・パート E.I さんのレポート

 

 今日から、はや六月。時間の経つのが早いですね。

緑や花の美しい季節。日向は汗ばむくらいです。

今日の練習会場は、芦屋市民センター「多目的室」。

いつものように鍵が開くまでしばし雑談。34名が集まりました。

 

「芦屋市民センター別館入口」

 

〈13:05~14:20 S.Ikさん指揮で練習開始〉

① 「Begin The Beguine (ビギン・ザ・ビギン)」(C.Porter 曲、平吉功樹編)

   気持ちのいい Y.Tさんのマラカスのリズムに乗って弾きました。

  三連音符のピック、トレモロの確認がありました。

  1小節目の mf mp ぐらいで始まり、3小節目の mf に繋げるように、

  43小節は p で始まり「切ない感じで弾くように」、

  全体的に p f ff  をしっかり表現するようにとの指示がありました

② 「微笑がえし」(キャンディーズ)(穂口雄右曲、三沢治美編)

   懐かしい曲で楽しく弾いています。

  これも、ピックとトレモロの確認がありました。

  各パートとも、メロディーの部分は はっきりと弾いて、p には注意を払って

  弾くように、との指示がありました。

③ 「アベマリア」(グノー)(J.S.Bach/C.F.Gounod曲、中川信良編)

   今回はこの曲を重点的に練習を行いました。

  スラーの切れるところは、音を小さくして切るようにとの指示がありました。

  1st マンドリンは、23小節目、59小節目の最後の16分音符は弾かないように

  指示がありました。

  Coda の最初はf mf ぐらいに抑えて dim. に向かうように。

 

〈14:20~14:50  お知らせ、体操、休憩〉

 ・フルートの N.Mさんが次回から参加してくださるとの事です。

 ・ドラパートの R.Iさんがギターパートに移られます。

 ・次期指揮者候補 Y.Oさんの試し振りが7月例会から行われます。

 ・K.Kさんのお孫さんの小学校から、音楽祭(12月)への演奏依頼があり、

  参加希望者を募集するとの事です。

 ・S.Oさん指導のもと、いつものリラックス体操。

 

〈14:50~15:10 Y.Kさん指揮で練習開始〉

「Loreley-Paraphrase Napoletana No.29」(2015.8.29 100年記念版)

   1st マンドリン 40小節目の最初の音は、強くはっきりと弾くように。

  曲の最後は、指揮をしっかり見て、全員が合わせて音を消音するように、

  との指摘がありました。

 

〈15:10~16:25 S.Ikさん指揮で練習開始〉

① 「カヴァレリア・ルスティカーナ」(P.Mascagni作曲、M.Maciocchi編曲)

   C部の同じフレーズが出てくるところは、変化を付ける弾くように。

  37小節目のテヌートは、ゆっくりと弾く事。

  スラーとスラーとの間は、はっきり切って、弾くように指示されました。 

② 「微風(そよかぜ」(武井守成作曲)

    ドラの哀愁を帯びたメロディーで始まる美しい曲です。

  武井守成さんの曲は名曲集などで懐かしいです。

  ゆったりと気持ちよく弾けました。

③ 「東京ブギウギ<楽楽バージョン>」(服部良一曲、遠藤幸夫・池上三郎)

           (2024.4.20版)

   今日はこの曲を重点的に練習しました。 

  ギターソロで始まって、ゆっくりとAdagioでメロディーが弾かれます。

  10小節目からAllegro 。Swingのリズムはクラシックに慣れている我々には

  なかなか難しいですが、楽しい曲です。何回も弾きこんで完成させたいです。

     

〈16:25~16:30 後片付け~解散〉

  練習が終了しました。

  重い荷物を持って疲れながらも、合奏は楽しいです!

更新日:2024/06/04