2015年7月18日 練習風景


 

フルートパート M.M.さんのレポート

 

 昨日の台風11号の影響もあり交通機関の乱れなどで出席者は少ないだろうと思っていたが、

予想以上に多かった。若い指揮者との練習も回を重ねると気が合ってきて、和やかな良い雰囲

練習が出来ている。

 私は1人しかいないフルートなので今回はフルートパートのつぶやき、ぼやき、悩み、などをさせて

って練習風景の報告とさせてもらいます。

 マンドリンの群れ、浜辺の唄、ローレライ・パラフレーズも原曲にはフルートはないので

ートパートを3曲とも加筆してもらっています。

 従って曲全体としてその部分でフルートが目立った方が良いのか、溶け込んだほうが良いの

という根本的な問題に、外部から聴いてどうかが分からない為に悩みが生じたりします。

れで、ここは少し控えめにするかとか、ここでは少し張り切ろうとか、ひとりで考えこむと

ンポのゆれが生じたり、長い休みの部分が続くと雑念が生じたり、時には睡魔におそわれたり

して、近くの人にばれたりします。すみません。

 フルートは楽器の本質的な性能として、吹く人の吹き方、唇の形、室温、指の技術で音色や

ピッチが大きく変わりますので、少しでも練習をサボるとたちまち影響が現れる怖さがありま

す。れを自覚して練習しますのでよろしくお付き合い下さい

 本来吹けない場所で、フルートを吹く機会を頂いて、有り難いことだと喜んでおります。

 

更新日:2015/07/28