2013年9月7日 練習風景


ギターのS.Oさんのレポートです。

練習風景(2013.9.7)
S.O
猛暑もやっと一段落?
皆さん元気なお顔を見せてくれました。

今日の前半は、F氏指揮の部。

最初は、フォーレの「パヴァーヌ」
中々シブい曲で、
音符的にはそう難しくないが、
感じを出すのが難しそうな曲。
まずまずまとまった感じだが、
私の好みとしては、
フレーズの区切り(ほぼ8小節ごと)に
少し「もったい」を付けたいところであるが、
低音群は、
お構いなしに機関車の如く突っ走って行く・・・
心の中で、
「ちょっと待ってくれ・・」といいながらも、
ついていきました。

2曲目は、一転、「時代劇メドレー」
中身は、
以前の「練習風景」にも書かれているので省略するが、
私は、「すきま風」が好き・・
杉良太郎になった気分で、
鼻歌でも歌いながら
ゆったり弾きたいところだが、
今度は指揮者が
どの曲も同じ速さで突っ走ってくれるため、
それどころではない。
指揮者は、
これらのテレビドラマは
見たことがないそうであるが、
歌はかなり知られた曲ばかりであり、
もし知らなければ、
今日び、U-tubeでも何でもあるのだから、
聞いてそれぞれの曲の感じをつかんで、
テンポも楽譜の指示どおり切り替えて欲しいところ。

マーラーの「アダージェット」は、時間切れのためカット。

第2部は、S氏指揮。
第1曲は「踊りと歌」
何回も練習しているため、
かなり仕上がっているが、
序奏に続く出だしの部分で、
低音群と高音群が、
前打ち、後打ちで交互にリズムを刻んでいく個所が
どうしてもズレがちで、
指揮者から「後打ちの人は、音を短くするように」
という注意あり。
その注意の効き目あってか、
後打ちのパートは
遅れなくなったようであるが、
低音群が、相変わらず走りがちで、
せわしない。
きちんと、後打ちの音を聞いてから、
自分の音を出すという習慣を
身につける必要があるのではないかと思うが、
なかなか難しい?

以上、いろいろ文句ばかり書いたが、
文句たれ屋を自認する小生の練習風景であるから、
ご容赦の程を。

用事のため、残念ながら、ここで失礼したが、
あとは、「Granada」「Bolero」「望洋の詩」「ナポリの風景」が
予定されていた。

更新日:2013/09/07